運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-06-07 第26回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第2号

従って前の半期輸入ものを、たくさん販売量がふえたために輸入量を増加せざるを得なくなったという場合には、次の半年間で国内精製のものをそれだけ補充して、一年間を通じて見ますと、輸入分国内精製分とは五分五分になるように押しつけていこうという、こういう構想でございますが、その根本になります国内精製のものと輸入ものとを五分々々にするという考えは、しからばどこから出たかということですが、これは現在の日本全体

森誓夫

1957-06-07 第26回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第2号

五分々々になっておるわけですが、もし将来重油国内精製分が非常にふえまして、その比率が改善されましたならば、当然この制度につきましても、同じような角度で改善をされるべきものだと考えます。それから次の出発の時期、あるいは期の区切り方につきましては、水産庁とよく相談をいたしまして、できるだけ扱い上の無理のないようにきめていきたいと考えておりますから、御了承をお願いしたいと思います。

森誓夫

1957-05-18 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第45号

大体大よそのめどはついて参ったわけでございますが、ただいまのところ国内精製分外国輸入の分とをフィフティ・フィフティに配給をいたすというような点、それから実績を尊重するという意味で、従来の全漁連の使用しました実績を基礎にいたすわけでございますが、同時に今後も半年ごとに、その半期で使用いたします国内A重油を一定のワクに押えまする場合、それを上回って使用をいたしまする場合は次の半期で調節をいたす、そして

井出一太郎

1957-04-25 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第33号

まあこういうふうなものの組み合せによりまして、全体としての全漁連配給原価を、国内精製及び製品輸入を半々と見た原価に落ちつけていく、こういうことについて国内精製分の、国内精製工場からの全漁連に対する供給ということについて、通産省において御指導を願う、こういうことに話し合いが一致いたしておるのでございます。

奧原日出男

1957-04-11 第26回国会 衆議院 農林水産委員会水産に関する小委員会 第7号

従ってなるべく国内精製分の多いような精製業者あるいは元売り業者から買うというような考慮をしていただく必要があるかと思うのであります。そうすれば精製業者あるいは元売り業者に損失を与えないで、しかも安、い価格で買えるようになってくると思うのであります。いずれにしろ一応全漁連の贈入価格をなるべく低位に安定させるという方向に私としては努力をいたしたいというふうに考えます。

森誓夫

  • 1